top of page

シルバー製品のお手入れと取り扱い方法について


【 素材 】

当店eatのシルバーは全てsilver925素材 です。

・純度が高く、水やお湯に触れてもOK
・色が黒ずんでも、簡単お手入れで永く使用可能
・silver925とは 92.5%が銀、7.5%は銅などの金属
・925は強度がありアクセサリーに向きの混合率
真鍮メッキと比べて一目瞭然の明るく美しい輝き


【 お取り扱いの注意 】

​銀は熱伝導率が高いので、高温や低温になる場所では火傷や凍傷を防ぐために着用しないでください。
​柔らかい材質なのでお取り扱いにはくれぐれもお気をつけください。
ピアスのキャッチが緩んだり、ポストが曲がる事がございますが手でつまんで調整する事ができます。

お手入れは基本的には市販のシルバークロスで綺麗にすることが可能ですが、稀にクロスでは取れない黒ずみがございます。下記でその場合のケアの仕方を紹介しています。

色々試した結果一番綺麗にケアできる方法をご紹介します

(上記動画もご参考ください)

※ただし、あくまでイートのシルバーのみで試したものです。

他社様の商品でシルバー表記で表面に特殊なコーティングを施しているものや、silver925コーティングのみの物である可能性もあるので責任は負いかねます。ご自身の判断でお試しくださいませ。

【 用意するもの 】

・磨きたいeatのシルバーアクセサリー

・耐熱容器(タッパーでも)

・粉末重曹(百均やドラッグストアにある)

・アルミホイル

・キッチンペーパーやタオル

・​あれば仕上げに研磨剤入りのシルバークロス

【 準備 】

・沸かしたての熱湯を用意しておく

 火傷には十分注意してください

【 手順 】

1. 洗面器にアルミホイルを敷き、磨きたいシルバーアクセサリーを置きます

2. シルバーが全て浸かる量の湯を入れます
    火傷には十分注意してください

耐熱容器にアルミホイルを敷き、その上に置いたシルバー925製のバングルにお湯をかけている
耐熱容器にアルミホイルを敷き、その上に置いたシルバー925製のバングルにお湯と重曹を入れてクリーニングしている

3. 粉末重曹をスプーンに適量とり、まんべんなくシルバーの上に振りかけます。ネックレスやシルバーの分量が多い場合は全てに重曹がかかる程度《重曹とアルミホイルの効果でプクプクと泡が出てきます》

 匂いが強い場合には換気して下さい

4. そのまま約40分間放置します(汚れが浮き出てお湯が黄色く変色します)

※やけどに注意!放置せずにすぐにシルバーに必ず触らないでください!お湯が冷めてから

5. 湯が冷めていたら洗面器からシルバーを取り出し、台所用の中性洗剤をつけて指でよく洗い、水で流します

黒ずんで変色したシルバー925ジュエリー(バングル)
重曹でお手入れしてピカピカになった洗浄後のシルバー925ジュエリー(バングル))
黒ずんで変色したシルバー925ジュエリー(バングル)
重曹でお手入れしてピカピカになった洗浄後のシルバー925ジュエリー(バングル))

6. この時点でかなり綺麗になっているのですが、ペーパーやタオルで水気をとった後、

落ちなかった残りの黒ずみや汚れをシルバークロスで拭きあげるととクロスだけでは落ちなかった汚れが落ち、

新品の様な輝きに生まれ変わります

チェーンなどの細かいネックレスなど汚れが落ちない場合は続けて2、3回重曹のクリーニングをしてみてください

汗の成分によってシルバー素材は反応して黒く変色したり、個人差があり何を着用しても黒く変色しない方もいます。

塗装がはげるなどの心配がなく、手入れをすればずっと使って頂けるのがシルバー素材の魅力です。

温泉に入って変色したり、汗で黄色っぽく変色してしまった方もお試しくださいませ。

イートのシルバーは洗ったり除菌ができ、末長くご利用いただけます。

※ただし、あくまでイートのシルバーのみで試したものです。

他社様の商品でシルバー表記で表面に特殊なコーティングを施しているものや、silver925コーティングのみの

物である可能性もあるので責任は負いかねます。ご自身の判断でお試しくださいませ。

bottom of page